KOH富士山2015
昨年に続き、今年も行ってきましたKOH(キング・オブ・ヒルクライム)富士山。今年は2時間切りという大目標をもって取り組んできましたが、残念ながらふがいない結果に終わってしまいました。
レース前日に富士宮入り。駅前のビジネスホテルに前泊です。富士山本宮浅間大社に寄ってレースの無事をお祈りします。
翌朝、4時起きして天気を確認。道路は濡れていますが、雨はとりあえず降っていない感じ。朝食のパンを食べて、準備をして、5時にホテルを出て会場に向かいます。外に出ると雨がポツポツと降っています。雨の中二時間も走るのは嫌だな~と思いながら、車を走らせます。会場の駐車場では、軽く駐車場入りの渋滞。指示された位置に車を置いて、自転車のセッティングを始めます。この間も雨がポツポツ降ったり止んだり。駐車場に入った時には暗いのと雲に覆われて富士山の頂は見えませんでしたが、時間がたつにつれて少しの間だけその姿を見せてくれました(^^)
スタート場所は駐車場から4km程離れた場所からスタートとなりますので、6:20頃に移動開始。7時から順次カテゴリー別にスタート!いよいよ自分のカテゴリーのスタートです。
最初は様子を見つつもペースが落ちないように心拍計とにらめっこしながら進みます。昨年はぶっつけ本番でしたが、今年は二度目なので少しだけ余裕を持って走れます。無理をしない範囲で少しでも傾斜が緩くなればスピードアップする作戦で、料金所まで58分。予定より2分遅れでしたがまずまずのペース。昨年のタイムより4分も早いので上出来でしょう。さあ、勝負どころの後半戦!!のはずですが、急激に脚も腰も重くなりスピードが出ません。まあ既に一時間も登っているので疲れも溜まってきてはいるのですが、前半あれほど順調に進んだのが突然のブレーキにややパニック気味に。といっても、登るしかないのでひとまず心拍を少し下げ気味に落ち着かせます。それでも状況は好転せず、高鉢駐車場から七曲駐車場までの区間は非常に苦しい展開となりました。エナジーゼリーを口に放り込み、なんとか攣りそうな脚を回して回して前に進みます。五合目駐車場の看板が出てきて、二時間はおろか昨年のタイムも下回っていることもわかっていましたが最後までふんばって何とかゴール。ゴール後地面に倒れこむほどだったので、出し切ることはできたと思います。昨年より2分遅れという結果でした。
体調も悪いわけではなかったのでホントに???だった訳ですが、これもレースですね。苦い結果でしたが、いい経験になりました。
今シーズンのレースはこれで終了しましたが、一年で美ヶ原、甘利山、KOH富士山と3つの大会に出たのも初めてですし、自分なりに試行錯誤してヒルクライムに取り組めたシーズンでした。また応援してくれた家族にも感謝したいと思います。しばらくは気持ちをリフレッシュして、タイムを気にせず山登りを楽しみたいと思います。来年?まだまだ白紙です(笑)。
最近のコメント