頼朝桜ライド(2/26)&勝浦ビッグひな祭りライド(2/28)
先週の金曜日は会社の有休取得促進日でお休み。天気も良いので、昨年に引き続き今が見頃の保田の頼朝桜ライドに行ってきました。
旧道で姉崎、袖ヶ浦と抜けて木更津へ。ここで久しぶりに富津岬に行ってみることにします。展望台のところは立ち入り禁止になっていましたが、富士山が綺麗に見えました
この後、海沿いをひた走り保田へ 保田川のそばは桜が綺麗に咲いています
保田川沿いの会場を後にして長狭街道沿いを走りますが、ここでも桜がチラホラと。春満開って感じで、目も心も癒されます。この後、佐久間ダムにも行ってみましたが、こちらはまだ先はじめといった感じ。
このあたりでお昼も過ぎていたので、前にも行ったことのある名代亭さんへ。鴨女(かもめ)丼を頂きました。
満腹になったところでお店を後にし、410号線を通って久留里街道沿いに帰ってきました。
次の土曜日は休脚日にして、日曜日は自転車仲間のノブさんと大多喜のたけのころっけと勝浦ビッグひな祭りを楽しむライドに行きました。10時に大多喜集合だったので、8時ちょっと過ぎに家を出発。長南の山の中を通って1時間半ほどで大多喜到着 少し早かったので、駅前のセブンイレブンで休憩しているとノブさんも到着。ノブさんは新車のドマーネで登場です
たけのころっけの販売までは1時間程あったので、ノブさん先導で近場をポタポタ。小一時間ほど走って会場に戻ると、揚げたてのコロッケを販売していました。
たけのこのシャキシャキの食感とじゃがいものホクホクがとても美味しいです。大多喜を後に297号を勝浦方面へ。途中、竹寿庵さんという蕎麦屋に寄りました。そば粉にこだわっているという話好きのご主人がとってもナイスです(笑)。蕎麦も美味しいし、野菜のてんぷらもサクサクで美味しかったです
この後、勝浦市街に入りますが、車と人の多いこと多いこと こんな勝浦見たことない(笑)。街中のあちこちでひな人形が飾られていますが、やはり遠見岬神社の階段に飾られたひな人形は圧巻です
ひな祭り会場を後にして官軍塚などを回って帰路に着きます。帰りは少し前を牽かせていただきましたが、思いのほか風が強く苦戦 睦沢のローソンに着くころにはかなり脚がパンパン状態でしたが、ノブさんとお別れしてから長南方面に進路を変えたとたん追い風ヤッホーとなりなんとか16時過ぎに帰ってこられました。
桜にひな祭りにと春を先取りの楽しいライドでした。
最近のコメント