朝の六甲山逆瀬川練(6/3)
今の住まいから一番近くで行きやすい山と言えば、六甲山。しかも、極力市街地のゴミゴミした道を走らないで行くとなると、阪急逆瀬川駅から登るコースになります。
スペックは距離:11.4km、標高差:828m、平均斜度:7.2%、最高斜度:16.1% 。
前回登った時には途中のコンビニで補給したり、ゴールがよくわからなかったので75分程かかりましたが、今日は1時間切りを目指してみます。
国道43号を神戸方面に向かい、阪神武庫川駅から武庫川の土手沿いの道を宝塚方面に向かいます。
今回は事前のコンビニで補給も済ませて準備バッチリ!阪急逆瀬川駅からスタートです!!
しばらくは信号がある市街地なので、無理せずゆっくり走ります。宝塚ゴルフ倶楽部、西宮カントリー倶楽部とゴルフ場を2つ過ぎで甲寿橋の交差点あたりから、交通量も減り斜度も徐々に上がってきます。
ここからは10~12%の坂が続き、息を抜く場所がありません(;´Д`)ハァハァ。ひたすら、ペダルを回す修行ですが、ローディーさんもランしてる人も多く負けてはいられません。道は全面舗装されてますが、舗装の悪いところや減速帯があって若干走りづらいところもあります。また、バイクや車が飛ばしてくることもあるので、十分注意が必要です。
芦有ドライブウェイの宝殿ICまできたら、ゴールまで後少し!神社の鳥居が見えたらラストスパートで、トンネルを抜けて少しでゴールの一軒茶屋が見えてきます。何とか最後まで駆け抜けて、ゴール!!
茶屋の前の荒れた道を登っていくと、六甲山最高峰まで行けます(今回は行ってません)。
タイムは56:20!何とか一時間を切ることができました。しかし、関西TT資料室によると平均君は52分程度なので、関西の壁高し…。
最近のコメント